【選挙】春日部で期日前投票行ってきた。

7月10日に参議院選挙がありますね。私は仕事で当日いけないので期日前投票いってきました。
期日前投票は選挙の一週間前から所定の場所で投票できます。
春日部では期日前投票できる場所が3カ所ありますね。
| 場所 | 所在地 | 期間 | 時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 市役所別館(5階会議室) | 中央6丁目2番地 | 告示(公示)の翌日~投票日の前日 | 午前8時30分~午後8時 | 衆議院議員選挙は埼玉県第13区(春日部地域)のみ投票可 |
| 春日部市健康福祉センター「ゆっく武里」 | 大枝89番地7街区4棟 | 告示(公示)の翌日~投票日の前日 | 午前8時30分~午後5時15分 | 衆議院議員選挙は埼玉県第13区(春日部地域)のみ投票可 |
| 庄和総合支所市民ホール | 金崎839番地1 | 告示(公示)の翌日~投票日の前日 | 午前8時30分~午後8時 | 衆議院議員選挙は埼玉県第14区(庄和地域)のみ投票可 |
私は春日部市役所にいってきました。
当たり前ですが、期日前投票に行くには投票権が必須です。

このような半券をもっていってください。

市役所です。期日前投票の場所は別館になります。
時間は午前8:30~午後8:00まで


市役所の正面から、右側に進みます。

本館の右端をまっすぐ進んでいくと正面に別館があります。

期日前投票の看板が出ていますので、そのまま中に入っていきます。

5階ですね。

ありました。

受付で誓約書を買います。名前、住所、日付を記載して受付に渡します。

まずは候補者個人へ投票です。わからなくても記載する場所に候補者の名前が張り出されています。

この中から選んで記載します。
記載が終わったらカードを投票ボックスにいれます。
その後、また受付に行って比例の投票カードをもらいます。


政党を一つ選んで記載。終わったら投票ボックスにいれて終わりです。
投票自体は数分で終わります。
仕事で忙しいという方はぜひ期日前投票を利用してみてください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。











この記事へのコメントはありません。